盛岡で開催中「かこさとしの世界展」の詳細

岩手県
悩んでいる人
悩んでいる人

「かこさとしの世界展」が盛岡で行われているみたいだけど,

どんな感じなんだろう?

chii
chii

「かこさとしの世界展」が始まってすぐに行ってきたので詳細が分かりますよ

筆者は盛岡で行われている「かこさとしの世界展」が始まってすぐに鑑賞してきました。

「かこさとし」とは,「だるまちゃん」や「からすのパンやさん」などの作者の有名絵本作家です。

絵本が可愛いだけでなく,「かこさとし」さんの絵本に込めた意図などを知ることが出来て楽しかったです。

興味のある方は,この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?

かこさとし展の詳細

場所

盛岡駅の近く,マリオスの中で行われています。

盛岡市民文化ホール 展示ホール

住所:岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1マリオス4F

この日はマリオスの中にクリスマスツリーが飾られていました☆

開館日時

開館:2020年12月12日(土)~2021年1月31日(日)

開館時間:10時~17時(入場は16時30分まで)

休館日:毎週月曜日(2021年1月11日は開館)

2020年12月28日(月)-2021年1月4日(月)

※毎週月曜日と年末年始は休館なので注意が必要ですね。

入場料

一般:1200円

小・中・高生:700円

こども:300円(こどもは3歳以上から小学生未満)

3歳未満:無料

駐車場

周辺駐車場は以下の2つです。

筆者は盛岡駅西口地区駐車場に停めました。

1時間30分程の滞在だったので300円ほどかかりました。

✓マリオス立体駐車場(7時~23時)

✓盛岡駅西口地区駐車場(24時間営業)

・駐車料金

7時~18時:100円(30分ごと)

18時~23時:100円(1時間ごと)

23時~翌7時:80円(1時間ごと)※マリオス立体駐車場は出庫できません

24時間:最大料金1800円

コロナ対策

入館時は手指のアルコール消毒,体温チェック,氏名と連絡先の記入が必須です。

また入館時のお願いとして,マスクあるいは口を覆う物を身につける,他の人と距離をとって鑑賞することが掲げられていました。

しっかりとコロナ対策されていると感じました。

かこさとし展の感想

筆者は,かこさとしの世界展が始まってすぐの日曜日の15時頃に行きました。

混雑しているわけでは無かったので,ゆっくり鑑賞できました。

かこさとしさんの人柄だけでなく

絵本の中に込められた意図も知ることが出来て楽しかったです!

小さい頃に見ていた絵本も大人になると見方が変わるのかもしれないですね。

絵が可愛いのはもちろんです。

知らないキャラクターもいたりして,新たな発見でした。

もう一度,絵本を読み返したくなりました。

かこさとし展の写真撮影の場所

展覧会の最後の方に,絵本にでてくるキャラクターのパネルが置いてありました。

からすのパンやさん,だるまちゃん,てんぐちゃんetc…

ここは写真撮影が出来る場所です!

なかなかレアだと思うので記念に撮影することをオススメします!

撮影スポットがあるのは嬉しいです。

かこさとし展のグッズ

絵本にでてくるキャラクターのグッズもたくさん売ってありました。

2日目に行ったものの,売り切れているものもありました!

Tシャツ,ぬいぐるみ,ポストカード,ファイル,かるた,食器,マスキングテープなど…

沢山のグッズが展開されているんですね!

筆者は食器,カレンダー,マスキングテープ,かるた,ハンカチを購入しました。

どれも可愛くて悩んでしまいます。笑

カレンダーは季節の行事が詳しく書いてあって勉強になります。

どれもこれから使うのが楽しみです。

こんな人におすすめ

「かこさとしの世界展」は子供から大人まで楽しめると思います!

✓だるまちゃん,からすのパンやさんの絵本が好きな人

✓岩手に住んでいて楽しく芸術鑑賞したい人

✓こどもを連れて遊びに行きたい人

まとめ

かこさとしの世界展,ゆっくり楽しめました。

絵が可愛いだけではなく,絵本の意図なども知ることができ勉強になりました。

行こうか迷っている人,

期間限定で盛岡で行われているので足を運んでみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました