
岩手で冬キャンプしたいけど良い場所無いかな~?

盛岡市の藪川にある「まほら岩手」がおすすめ!
1月下旬の土日に「まほら岩手」で雪中キャンプをしてきました。
すごく素敵な場所で冬キャンプが好きになったので「まほら岩手」について
紹介していきたいと思います。
この記事をおすすめする人
✓岩手県で冬キャンプできる場所を探している人
✓まほら岩手での雪中キャンプがどのような感じか知りたい人
岩手で冬キャンプできる「まほら岩手」について

まほら岩手の場所
岩手県盛岡市の藪川地域にあります。
盛岡駅から車で50分程の場所にあります。
国道455号線を直進していくと,まほら岩手の看板があったので分かりやすかったです。
〒028-2711
岩手県盛岡市藪川外山436-1
まほら岩手の冬キャンプ料金
まほら岩手に到着後,管理棟にてチェックイン。
キャンプの冬季利用(12月~3月20日)はテント1張り3000円です。
タープは料金かかりませんでした。
まほら岩手の設備
トイレ
管理棟の水洗トイレを利用していました。
管理棟は温かく,トイレは洋式でとても綺麗です。
ただ,キャンプ場からは少し遠いと感じました。
キャンプ場にもトイレはありますが,寒い日だと凍るそうで
キャンプ場を利用した日は利用できませんでした。
トイレが綺麗だとより快適にキャンプができます。
洗い場

洗い場は水道3つ,洗剤,アルコールまで準備されてありました。
また,冬期は凍るため水道は出しっぱなしにしてあります。
洗剤やアルコールまで準備されていて,すごく設備が整っているなと感じました。
薪

薪は1束500円です。
管理棟での支払いになります。
シャワーと浴室
シャワー及び浴室は冬期は使用禁止となっております。
電波について

電波は全く入りませんでした。
なので私たちは事前に見たい動画をダウンロードしてタブレットで鑑賞して過ごしてました。
本など読みながら過ごすのも良いかもしれませんね。
管理棟

管理棟は1日中開放してあります。
また,夜間も管理者が常駐しています。
寒さが厳しいときの避難場所として利用して下さいとのこと。
初めての雪中キャンプだったこともあり,管理棟を開放してくれているのは心強かったです。
岩手で冬キャンプ「まほら岩手」で雪中キャンプした感想

サイトについて

キャンプ場は全面フリーサイトで車乗り入れできます。
好きな場所を利用して下さいとのことでした。
なので除雪されていた一角を利用することにしました。
少し広く使いたかったので,持って行ったスコップで少し広げてテントとタープを立てました。
景色

景色はすっごく綺麗です。
全面真っ白な雪に覆われ,遠くに木々が見え絵に描いたような冬の景色が広がっていました。
この日は天気が良かった事もあり,最高のコンディションでした。
初めての雪中キャンプの感想

本当に最高でした。
冬のキャンプって寒くてしんどそう。
しかも「まほら岩手」のある藪川って本州一寒いと言われてる場所だし…
と思っていました。
キャンプをした日,藪川は-13度だったそうです。
冬キャンプでキャンプ嫌いにならないかな?と心配していましたが
行ってみれば設営中に体はぽかぽかしてくるし,
寒く感じてきたらテントに入って居れば家と変わらないくらい快適。
もちろんストーブで暖はとってます。
何かあっても管理棟に行けば暖がとれるし,管理人の人もいる!
そんな安心感もありました。
夜は鍋料理をしたのですが,寒さのせいか一層美味しく感じました。
そしてなんと言っても冬キャンプの良いところ,虫がいない!
虫が苦手な私にとって,虫がいないというのは最高でした。
キャンプをした日は,風が全然なく太陽も照っていて天気が良かったので
なおさら最高と思えたのかもしれません。
まとめ

「まほら岩手」での雪中キャンプは最高でした。
素敵な景色,綺麗なトイレや洗い場,1日中開放されている管理棟に安心したり,除雪もしっかりされていたり…
雪中キャンプ楽しいと思えたのは,「まほら岩手」のスタッフの皆さんの努力のお陰でもあると感じました。
そして,キャンプがなおさら好きになりました。
また「まほら岩手」でキャンプをしたいと思います。
雪中キャンプに興味がある方,まほら岩手に行ってみてはいかが?
コメント